開始時間 21:05
先回の記事で、私のカースタイルに合った自動車保険として
おとなの自動車保険
楽天損保
この2つがロードサービスが充実していることを書きました。
そこで同じ条件で、ネットの見積もりを実際に比較してみましょう
エックスサーバー
私の望む自動車保険の条件
年齢 54歳
使用目的 日常・レジャー
車を運転する範囲 私と配偶者
中断証明書内容
ノンフリート 20等級
事故有系数適用期間 0年
中断契約の事故件数 0
車種 Audi TT 1800
平成24年式
対人・対物 無制限
無保険者障害 無制限
人身傷害 車内のみ補償 5000万円
車両保険 フルカバー
保険金額 100万円
免責金額 10-10
お名前.com
おとなの自動車保険

中断証明書を持ってるので、こちらからシュミレーションしていきます
上記の条件で見積もりした結果はこちら

34690円になりました
おとなの自動車保険の独自サービスとしては
ALSOK事故現場安心サポート
インターネット割引 10000円
対物全損時修理差額費用特約
相手方の車が古い年式の場合は時価額も低く、修理費用が時価額を上回ることがあります。しかし時価額を超えた部分の修理費用は法律上の損害賠償責任がなく、対物賠償では補償できません。このような場合でも相手方が修理を希望した時、この特約を使って修理費用と時価額の差額を最大50万円までお支払いできる特約です。
対物賠償だけでは補えない金額をまかなうことで、相手方とのスムーズな事故解決につながります。
ロードアシスタンス特約
1回の事故・故障トラブルにつき、15万円を限度に補償します。
・落輪の際のクレーン作業・レッカーの運搬費用・宿泊費用・移動費用含める
ちなみにJAF非会員価格で見てみると、一番高額になる高速道路での作業でも
事故車けん引、高速道路(SA、PA以外)、夜間20時~8時
基本料金:19,900円
作業料:4,750円
合計:24,650円
1kmにつき730円 なので
レッカー搬送距離 171kmくらいになります
全国約13000ヶ所から24時間365日現場に急行します
と書かれています

楽天損保
楽天損保は中断証明書による申し込みはできないので、今他の車で使っている保険を変更する形で見積もりしてみます
同条件では無い部分は
車両保険金額 105万円
免責金額 7-10万
楽天損保独自の部分は
車両保険全損臨費
車両保険をお支払いする事故により、ご契約のお車が全損となった場合に、車両保険金額の10%に相当する金額(1事故につき20万円限度)をお支払いします
車両無過失事故
こちらに過失が無く、事故相手の運転者または所有者が確認できる、他条件はありますが
ノンフリート等級および事故有系数適用期間 に影響しない
ロードアシスタンス
1回の事故につき20万円を限度に補償
臨時代替交通費サービス・臨時宿泊費用サービス・臨時ペット宿泊費用サービス
ALSOK現場かけつけサービス

35120円になりました。
中断証明書からの申し込みができないのは、残念です
楽天のポイントが付くのは楽天経済圏にいる方にはメリットでしょうか。
レッカー拠点数 約8500ヶ所(2020年4月現在)
ここは少し貧弱な気がしますね。
ドメインバックオーダー
まとめ
おとなの自動車保険と楽天損保と比較してきました。
ロードサービスについては互角かなと感じます。
レッカー拠点数は 13000対8500 これは おとなの自動車保険に軍配
中断証明書が使えないのは楽天損保のマイナス点
結論は おとなの自動車保険 第一候補ということになります
あとは、購入するお店で扱う保険の話を聞いて最終的に決めようと思います。
納車はいつになるのか?楽しみです
こちらも合わせて読んでいただくと嬉しいです
それでは。
UP時間 22:22
コメント