開始時間 20:00
昨日の続きになります。
冷蔵コイル(正式名はわかりません)を上下交換しようとなりまして。
見積もりもまあまあな金額ではありましたが、店の顔ですし、年数も経っていたので仕方の無い
出費なのだと、割り切って交換作業をお願いしました。
当日は丸一日、休業です。
順調に作業も終え、これでホッとしました。
とにかく、ここ数ヶ月は 「ケーキが冷えなくなります」「ケーキが冷えなくなります」
が頭にこびりついて、夜もおちおち眠れない状況でしたから。。
悪夢の再来
それから、1ヶ月くらいは何も無いまま、なんとか穏やかな日々を過ごしていたんです。
ところが!!です。。
あの悪夢のコールが。。。
え???こんな事ってある?
流石に怒りが込み上げて、電話で爆発
当時の営業に、とにかく来るように言いました。
その営業さんは販売して以来一度も、来られた事はありませんでした。これも営業としてどうかと思いませんか?仕事をされた方なら信じられないでしょう?
営業さんに今までの経緯を話し、あまりにもひどくないか?と訴えました。
どこまで感じてくれたかわかりませんが、この時にこの世界の営業って小さな店なんてどうも思って
いないんだろうな〜と、期待するのはやめました。
その後の修理は地元の方にお願いして、冷却用のガスを少しずつ補充しながら次のショーケース
購入を考え始めました。
2台目のショーケース
当然ながら、2台目は違うメーカーから選ぶことになりました。
あの時の○イヤ冷機の営業がもう少し親身になってくれていれば、再度の購入を検討したかもしれま
せん。何を訴えても「まあ、機械は当たり外れもありますし〜」とか「フルーツからの酸でどうしても
コイルが・。。」とか言い訳ばかり、メーカーとしての製造の不備など認めようとしません。
ちなみに、ショーケースはそんなに壊れるものではなく、20年以上使っているお店も多いです。
材料を持ってくる営業さんの紹介で○リガというメーカーで買うことにしました。
物腰の低い営業さんで、今回はアフターもしっかりしてくれるような話もしてくれ、単純な私は信じて
話を進めていきました。
基本、それほど技術進歩は無く、灯りの付け方とか、省エネとか、結露防止の為にペア(二重)ガラス
になっているくらいでしょうか。
このペアガラスが、後に(現在)頭を悩ます原因になってくるのですが。。。
新しいショーケースを入れて、あの魔のコールからは解放され、ようやく平穏な日が戻ってきました。
運が悪いのか?
それでも10年くらい使ったでしょうか、なんとなく夏頃になるとショーケースの一部が曇るように
なりまして、外側の曇りでも無いし、中から拭いても取れないし。。
よく見ると、ペアガラスの間がどうやらくもってしまっているようで、
最初はごく一部だったものが、段々と広がってきまして、せっかくの商品が上手く見えません
これは死活問題だ、、早速、あの物腰の低い営業さんに連絡。2日後くらいに来てくれまして。
何か解決方法があるのか?と尋ねても「う〜〜ん、今の所は直す方法は無いです」
え?え?え?無いの??
アフターは?しっかり対応するって??
困っているんだから、せめて解決方法くらい提示してよ。。
というか、ペアガラスのリスク説明されてないんですが??
本来は真空状態であるはずの部分が、どこかでピンホールがあって空気が入ってしまって曇って
しまっていると。。。ガラスだけ交換できるの?と聞いても
「わからないです」
じゃあ、買い換えるしか無いの??「まあ、そうですね〜」気のない返事
呆れて何も言わず、帰っていただきました。それ以来、音沙汰なし
普通さ?困っているんだから、こういう対処方法があるとか。探してこいよ!!
本当に、こういうメーカーの信頼感は低いです。期待しない方がいいのです
こうした失敗を繰り返した私が提示します
ショーケースを選ぶ時の注意点まとめ
1、必ず相見積もりを取る。
基本的なことですが、サイズが決まれば、最低でも3社は見積もりを取ってください。
アフターは期待できませんので、値切れるだけ値切りましょう。
2、契約書はしっかりと交わしましょう。
ここで大事なことは、アフター修理の期間です。消耗品は何年。本体は何年。
この業界は結構曖昧で書面を交わした記憶がありません、後々のトラブル解消の為にも
書面で残すようにしましょう、これができないメーカーは信用に値しないでしょう。
3、近所で信頼できる修理屋さんを探しましょう
○○冷機と名前がつく所は大体の冷蔵ケースは修理できると思います、経験値が必要な世界ですので
そう多くは無いですが、必ずいます、同業者で仲良くなった方に聞くのが一番早いと思いますので、
新規店舗を出した時には地元の菓子の組合、洋菓子協会などに入ると情報共有には役立ちます。
さあ、2本に渡った初長編 ショーケースのお話
少しは役に立ったでしょうか?
お店の顔でもあるショーケース。200万前後の価格と決して安い買い物ではありませんが、上手く
付き合えば20年30年は十分に使えます
デザインもオーソドックスな物にすれば、流行も無いので永く使いたい方にはお勧めします。
20年使えれば1年10万円。1ヶ月8000円くらいと考えれば、高い買い物ではないですから・・
良い買い物をし、自慢のお菓子を並べてお客様に喜んでいただいて商売繁盛すれば
皆が笑顔になれますよね。
それでは、今回はここまで
UP時間 22:05
コメント