開始時間 21:20
Google AdSenseの審査が合格したあと、アフィリエイトの設定。
実際に貼り付ける作業をしましたが
ディスプレイ広告の設定 インフィード広告の設定 だけを行なっています。
記事内広告は、今のところ上手くできないので、アフィリエイト広告を貼ることにしました
アドセンスとアフィリエイトの違いがわかった
というわけで、、超初心者のブロガー挑戦中の私が学んだ事です。。
やはり実体験して、試してみないと解らないことがわかりません。
アドセンス
色々な場所に広告を出すことにより、クリックしてもらうことで収益が発生するのがアドセンスというもので、設定をしておけば、見ている人の好みに合う広告が自然に表示されるということらしいです。私も他の人のブログを見ているときに、次の記事かと思ってクリックすると広告が表示されて、あ。。間違えた、、こんな事もあります、ですから投稿と投稿の間に表示されるのは、結構効果が期待できるのかもしれません。
Google Adsenseの広告の貼り方を3種類試してみましたが、一番左に表示されるディスプレイ広告
ここだけ設定しておけば、ほぼ大丈夫だということもわかりました。Cocoon設定の広告のページに行き下の方にある 広告の表示位置 ここでトップ・ミドル・ボトム とか 本文下とか サイドバートップ とか、自分の好きな場所で試して、気に入らなければ他に変えるとか追加するとかで、好みの表示場所を決めていけばいいですね。
アフィリエイト
個別の広告を貼り付けて、そのサイトから購入されたり見積もりを取ったり会員になったりすると、広告料としてリベートが収益金として入るという仕組みです。ですから記事と関連したものを広告として載せてあげたほうがリアルに伝わるので、この辺は戦略が必要なのかも仕入れません。
自分が購入して本当に良かったものをお勧めするのが、良いと思いますね。Amazon 楽天 yahoo
こういってメジャーなサイトだと、実際に購入経験がある方も多いので抵抗も少なく確率は高いかと思われます(あくまでも思われます)です!なんといっても、まだ私自身は経験がないので・・・
もしもアフィリエイトに登録してみた
アフィリエイトで検索すると、色々と出てきます。
楽天アフィリエイト Amazon Yahooもあります、が個別に登録するよりも
もしもアフィリエイト に登録して設定する方が便利です
広告の写真があって、一番下に購入先として 楽天市場 Amazon と並列で表示されている物を見たことがありませんか?
実際に私も、何度かその広告から両方をクリックして、送料含めて安い方から購入した!記憶があります。 表示の仕方一つで、購入意欲も変わるということは実体験としてあります
この もしもアフィリエイトでは、この表示方法ができるんです。それと今後 収益金が発生したときでも、個別ですと最低入金金額があるのですが、ここでは一円からでも入金が可能なんだそうです。まずは、ここに登録してアフィリエイト広告を自分の記事に貼ることにしてみました。
ここでは、まずプロモーション 広告を載せる商品を扱う場所に申請を出します。自分のサイトが広告を掲載するのにふさわしいかどうかを判断するのでしょうね。申請が必要ないプロモーションもあります。申請が通れば、そこから自分のブログに貼り付けができるということですね。
ちなみに、今はAmazon申請中ですので、申請が必要の無い 楽天 yahoo で一つ広告を作って貼り付けてみますね
↑こんな感じです。
なんとか上手く貼れましたね。
私のブログ実験室は始まったばかりです。が毎日が新鮮で楽しいです。
EWWW Image Optimizer プラグインを入れてみた
そして、今日はこの EWWW Image Optimizer というプラグインを入れてみました。
これは、画像を縮小してくれるプラグインだそうです。ブログの中に画像を使っていくと段々と重くなりページが表示されるのが遅くなります、これを入れておくことで、word press で使う画像を小さくしてくれる便利な物です。
パソコンでもデータが積み重なると表示が遅くなる体験したことありますよね?
負荷は小さい方がいいですし、ブログに使う画像に大きなサイズは入りませんからね。
2秒遅くなるだけで、他のページに移ってしまう そんなシビアな世界ですからね・・
word press 設定画面のプラグイン から 一番上の 新規追加をクリック
検索窓に EWWW を入れ EWWW Image Optimizer cloud ←これが無い方を選んでプラグインを入れてください。設定では、メタデータを削除はチェックを入れてください。
メタデータ削除 画像に付随している位置情報を削除してくれます セキュリティ上でも必要
画像のリサイズ 幅 高さ共に 1200ピクセルくらいでいいと思います。 ここが上限になります
webP変換 対応するブラウザでは画像を次世代の形式に変換します ここにもチェック
Bulk Optimizer ここをクリックするとこのプラグインを入れる前の画像も小さく変換してくれますので行なっておくと後々楽です。
こんな感じで、また一つ賢くなれました。。
それでは、、
UP時間 22:33
コメント