開始時間 21:17
待ちに待ったGoogle Adsenseの合格メールが本日届きました〜〜
素直に嬉しかったです。
申請を出したのが、5月9日の夜11:00過ぎ
合格メールが届いたのが25日の午前10:24
16日目にして届きました、2週間過ぎたあたりから、申請が届いていないのかな?と
疑心暗鬼にもなりましたが、なんとか。無事に。ほっとしました。
また一つ階段を登れた感覚が嬉しいです。
さて、これから記事を書きながら並行して広告を掲載できるようにする過程を今日のお題にします。
Google AdSenseに広告を掲載 ディスプレイ広告
実際にやっていきましょう。
Google AdSenseにログイン
左に出ている所から広告を選びます
右の画面には サイトごと 広告ユニットごと 全般設定とあります
ここでは 広告ユニットごとを選びます
新しいユニット広告の作成 と出ますので、この中から好きなものを選ぶらしいのですが
参照しているサイトがディスプレイ広告を紹介しているので、まずはこちらから。。
クリックして出てきたページの一番上に 広告ユニットの名前を入力 とあります
ここは自分がわかりやすい名前でOKです 今回は ケーキ屋 と入れます
その下にディスプレイ広告のプレビューと書かれた右側に
スクエア 横長タイプ 縦長タイプ とあります。クリックすると下にプレビュー画面が出ますので
好みのものを選んでください。
ここでは スクエアを選びます。
もう少し右を見ると広告サイズとあります、その下 レスポンシブル となっていますので
基本的にはこれを選んでください。意味はサイトのサイズに合わせて自動調整してくれるという事です
これで、一番右下の 設定をクリックします。
自動的にコードが作成されるのでこれをコピーします
左下のコードをコピーをクリックすればOKです
・ワードプレスの管理画面に戻る
Cocoon設定から 広告をクリック
下の方に 広告コード という場所があるので ここに貼り付け
これで一番下の 変更をまとめて保存 を押せば。。。
ここでエラーが 対処方法
しかし、すんなりとはいかないものでして。。
ここでエラーメッセージ これは?確か?Google AdSense申請を出した時にも出てたな。。
と思い出しました
まずは 私の場合は サーバーが Conoha wing です
・まずはコントロールパネルにログイン
上部メニューの WINGをクリック
・サイト管理をクリック
・サイトセキュリティ
・上のタブからWAFを開きます
・利用設定をOFFにします
ここまでできたら先ほど行った。コードを貼り付け
設定の変更をまとめて保存をクリック
これで解決するはずです。
要するにセキュリティがかかっているので認証できない状態ということで
これを一時的に解除してあげる方法ですね
全ての設定が終わったら、もう一度WAFをONに戻すのを忘れずに
しかし・・・・
これで広告が掲載されるはずが・・・
う〜〜ん 格闘は明日に持ち越し。。
今日はここまで。。。
UP時間 22:39
追記
少し時間が経ってから確認したところ、無事に広告が貼りついていました。
インフィード広告 記事内広告も貼れたので、明日第二弾として書きます。
コメント