伊豆のへそ 道の駅巡り

50代からの買い物
スポンサーリンク

伊豆半島の道の駅巡り第二回は”伊豆へそ”です

名前の通り

このような位置にあります

国道414号線からすぐ近くにあり、アクセスのしやすい場所にあります。

こちらの人気は

スポンサーリンク

いちごBon Bon BERRY 伊豆の国factory

女子ウケすること間違いなしの外観です!

首都圏からのお客様が多いように見受けられました。

建物の外に座る椅子が置いてあり、そこでソフトクリームを食べている方が多かったです。

伊豆村の駅 

こちらには伊豆でとれた山の幸を中心に品揃えがありました

以前紹介した 道の駅伊豆月ヶ瀬と似たような品物も多かったです。

原木きのこが入り口正面にありました。

笑えたのがこちら

チャレンジする勇気はありませんでした。インパクトは最大!

MERIDA X BASE

私が一番寄りたかった場所がこちらでした。

こんな場所に??と思うような異空間

ロードバイク・クロスバイク・モトクロス

全て合わせると50台以上が展示されています。

何よりもすごいのが展示されているバイクがレンタルできることなんです。

なかなか購入することが出来ない高価なバイクにも乗れるチャンスなんです。

それぞれのバイクの所にレンタル料が書かれていまして

2時間/4時間/7時間コースから

1泊2日/2泊3日 までいろんなコースに分かれています。

伊豆半島をバイクで1周する、そんな経験も可能なんです(但しかなりの体力が必要です)

お名前.com

親切に初級・中級・上級クラス別にお薦めのコースが提案されています。

伊豆半島は温泉も各所にありますので2泊3日で温泉に泊まりながら1周するなんて、いいのでは無いでしょうか??アシスト付きのバイクもありましたから、体力に自信の無い方にはこちらがお薦めです。

有名なサイクリストのサイン入りユニフォームも展示されていました

一つだけ、伝えておくことがあります。

この場所に辿り着くには、ジャングルを抜けていかないといけないんです(笑)

以前は植物園でもあったのかな?と思わせるような場違いな中を通っていくと、MERIDA X BASEが現れます

イベントなども行われていますので、バイクが好きな方は訪れてみると良いです。

お名前.com

宿泊施設&ビアホール

こちらには HESO hotelも併設されていて宿泊もできます、しかも温泉付き

写真で見ると綺麗な感じはします、実際に中には入れませんでしたので良くは分かりませんが、賑わっている様子は見られませんでした

そして

やりすぎステーキGKB‐fu伊豆店では御殿場高原の地ビールも楽しめます。

2Fにはビュッフェバイキングもありますので、家族揃って楽しめる場所になっています。

まとめ

伊豆のへそは面白い施設で、どんな方でも楽しめる道の駅です。

修善寺方面、下田方面に行かれる方、帰り道にお土産や食事、休憩をとる場所として、立地の良い所です。

旅行やドライブの工程表に組み入れるといいと感じました。

こちらも合わせてどうぞ

道の駅伊豆巡り 伊豆月ヶ瀬

夏休みのお出かけに! 新東名ネーパーサ岡崎でおすすめの食事 これを選んでおけば間違いない!

夏休み企画 サービスエリアをたのしもう。ネオパーサ○○ 家族でのお出かけには余裕をもって安全に!

夏休み企画  サービスエリアを楽しもう 長野県 諏訪湖SAは昼間も夜も素敵な休憩場所、しかもお風呂もあるよ

富士川サービスエリア、富士川楽座に行って来た

道の駅掛川 アウディTTでドライブ

それでは UP時間 2021/11/15 22:12

コメント

タイトルとURLをコピーしました