私は革製品が大好きです。
バッグ、靴、財布、免許証入れ、ジャンパーなど
購入する時には、少し価格は高めに感じますが
手入れをしっかりしていけば長持ちしますから
長い目で見るとコスパは良いです
使えば使うほどに個性が強くなる革製品を実物を紹介しながら
お手入れ方法などを書いていこうと思います
ベルト

黒と茶、それぞれ2本ずつ持っています。
カジュアル、フォーマル、それぞれに合うように
そしてコーディネイトの際に
靴とベルトは同色が基本なので、使い分けをしています。
特に最近購入したクロコダイルのTHESOLE(下から二番目)
はカジュアルでもフォーマルでもOK。
かなり気に入っています。茶色も販売されたので購入を検討しています。
おそらく、20年以上は使えるベルトです
ベルトの手入れはやった事はないですが、同じように乾くのを防ぐように早めのお手入れは必要かなと思います。
バッグ

ショルダー2つ トート1つです
ショルダーは共にHERZの製品。
トートは横浜元町にあったHIROKI(ヒロキ)さんオリジナルの製品です
一番古いのが右下のショルダーバッグ25年使っています
ショルダー、ハンド、ウエストの3WAYバッグ。
次に古いのが左下のショルダーで20年使用。
こちらはリバーシブルになっている珍しいバッグ。
黒いトートは5年使用。1泊2日くらいの時にはこちらを使います。
ポケットも複数ついており使い勝手は良いです。
手入れは1年に1度程度、ラナパーrenapurを使います。

最近手入れをした写真がこちらになります。
メンテ前。かなり乾いてしまっています。

ラナパーを塗った後
少しボケてしまっていますが、塗り込むだけで、かなり良い状態に戻ります。

メンテ前 こちらも乾いて白くなっています

ラナパーを塗った後

renapur(ラナパー)をお勧めする理由は、とにかく手入れが簡単で効果絶大
汚れを落として艶を出してくれる、1回塗りでも、かなり回復します。
革製品の敵は雨と乾き。
雨染みも経年変化の個性と思っています。雨の日も風の日も君を持ち歩いたね・・・こんな感じでしょうか。
乾きは冬の自分の肌と同じようにクリーム(油分)入れてあげると回復してくれて、さらに味を出してくれます。
こうやって、手入れをしてあげる事でさらに愛情も湧き、次のお出かけも楽しくなりますよ。
クツ
手入れといえば、こちらも欠かせません。

右上黒の革靴・・地元の靴屋さんで購入、メキシコで生産された物です。メキシコの靴は関税がかからない為、価格も18000円くらいだったと思います。すでに20年近く履いており、一番長い付き合いです。
中央上の黒いUチップ・・宮城製靴さんのオーダーシステムで作りました。4年ほど経ちますがまだ馴染んできておりません。オイルドの革で艶があるのが特徴。
左上の茶のホールカット・・10年ほど前に丸井で購入しました。スペインBerwick1707/バーウィック。一目惚れした靴です。憧れのホールカットが、ぶらっと立ち寄った靴屋さんに飾られていて、30000円弱くらいでしたが、思い切って購入。甲高の私には、なかなか相性が合わず履きこなすには今暫く時間がかかりそうです。
右下の茶ブーツ・・横浜元町のHIROKIさんで一時期販売していた物で、破格の10000円で購入。こちらも20年以上は経ちます。最近ようやく馴染んできました。履き込むほどに色気が出てきてます。作りもすごく丁寧ですし、お買い得の品でした。
左下の赤茶ブーツ・・憧れていたレッドウイング。リサイクルショップで見かけたのですが、ほぼ未使用状態で20000円ちょっとで購入。かなり悩みましたが正解でした、今の季節は大活躍しています。
革靴も手入れをしてあげれば、かなり長く履くことができます。踵の減りも早めに対処すれば自分で直すこともできます。
右下のブーツの踵は シューズドクターの白と茶、100均で購入したアクリル絵の具の黄色を混ぜて色合わせしました。不器用な私でもうまく行きました。
普段は馬毛ブラシで汚れを落とし、布で軽く拭いてあげるだけで充分。年に1度まとめてメンテナンスしています。
慣れてくると細かい部分に好きな色を入れたりできるので、楽しみながら育てられます。
靴用のアイテムはこちら

お手入れがちょっと苦手、もしくは手がつけられないほど汚れている
そんな方にはこんなサービスもあります
お洒落な50代を目指す方にはこちらもお勧めします。↓
革靴似合うデニム お洒落な50代アイテム ychaiブラックデニム
デニムにも合わせやすいベルト 男のベルト選びダブルリング THESOLE
お洒落な老眼鏡 老眼鏡を購入した ブルーライトカット入り
合わせて持ちたいHERZのカバン HERZのショルダーバッグ 3WAY
どんな服装にも似合うキャップ The Three Robbersで購入した帽子のレビュー
姉妹品 TheThreeRobbers ベースボールキャップ WALK INN STUDIO!10周年コラボ企画
コートの話 50歳からのトレンチコート・ステンカラーコート・ピーコート
参考になったでしょうか?手入れをするほど愛着も湧きますし、高価な物ほど大切にします。
今だけを見るのでは無く長い目で見たお買い物をすると人生も豊かになります。
是非、あなた色に染めて下さい。それでは。
2021/12/10 21:57
コメント