開始時間 21:20
夏休み。。せっかくの機会にお出かけを。。と言いたいところですが、まだまだ感染が収まらない中では、大手を振っては行けませんが、しっかりと対策をして楽しむ。。車での移動も対策の一つ、出入り口にある消毒液でしっかりと消毒を行い、御手洗の後には、しっかりと手を洗い、自分専用のハンカチ、タオルなどで手を拭くようにすれば、なんら問題はありません。
食事は会話を慎む、もしくは車に持ち込んで食べる。。これでかなりの対策になるでしょう。。
これをふまえて。。。今回は諏訪湖サービスエリアを紹介していきましょう
諏訪湖サービスエリア 下り線
中央高速を使って、名古屋へ、または長野市方面へ行かれる場合に使う下り線
岡谷JCの手前にありますので、分岐する前に休憩場所として、利用される方も多いでしょう。
諏訪湖の真上に位置していますので、非常に眺めの良い場所です
上り線のサービスエリアを見下ろす位置にあります。


トイレも開放感があります、かなり綺麗な状態です
■□━━ 急げ、ドメインは早い者勝ち! ━━□■
■お名前.com

やはり、コロナ対策で、手を乾燥する機械は使用不可になっています。
フードコートでは
ラーメン・うどん・カレーなどがあります

独立したレストランのメニューはこちら

馬刺しをメインにしているレストランでしたが、私が行った時には残念ながら、さくら丼と馬刺し膳は提供ができない日でした。
残念!!
お土産物コーナー
目についたお土産物を数点紹介しましょう

定番のお蕎麦。。これ以外でも何種類か置いてありました。。

こちらも定番の野沢菜漬け 美味しそうです〜〜


山梨県の有名なお菓子も置いてありました。。
有名な峠の釜飯もテイクアウト用に販売していました
上島珈琲店も入っています、少し眠気を吹き飛ばすには最適なコーヒーもいいですよね。。
サービスエリアに温泉!
そして、、何と嬉しいのは、、ハイウエイ温泉諏訪湖があるんですよ〜〜〜
上下線、共に設置されています。。
営業時間は 10:00〜21:30
夏は汗をかいた体をリフレッシュさせるのに最適。。運転の疲れを癒して。。
旅行のスケジュールの中に組み込むのもありだと思います。。
長野といえば・・・・精密機器
なかなかサービスエリアではお目にかかれない品もありました

長野県で生産されている、機器 オリジナルの時計は見ていて飽きません


チタンを加工したグラスやお猪口なども販売されています。
チタン加工は、非常に技術が必要だと聞きます。。。長野県は、こうした物作りの伝統が根付いているのですね〜
諏訪湖サービスエリア 上り線
帰りは遅い時間に、こちらに寄りましたので、写真は1枚だけ

ロマンティックな雰囲気が味わえます。
事実、アベック?カップル??今の時代はなんと呼ぶのでしょうか??
二人で記念写真を撮る光景が見られました。。
上り線には スターバックスコーヒーがあります、そのテラス席から眺める光景は最高です!!
フードコートも諏訪湖に面した場所にあり、景色を楽しみながらお食事ができます。
夏休みにお薦め 信州の旅
地元の人が見たら叱られるかもしれませんが、、大自然に恵まれた観光地が多い長野県は、ソーシャルディスタンスを保てるので、ささやかな楽しみ方ができる場所だと思います。
都市圏、中京圏から、日帰りでも楽しむことができる場所でもあります。。
その際に、諏訪湖サービスエリアはすごく便利な場所にあります。休息場所で楽しむ!そのくらい、今のサービスエリアは充実度が高いです。見て聞いて食べて。。家族連れで楽しい夏休みをお過ごしください〜
合わせてこちらの記事もどうぞ
夏休み企画 サービスエリアをたのしもう。ネオパーサ○○ 家族でのお出かけには余裕をもって安全に!
夏休みのお出かけに! 新東名ネーパーサ岡崎でおすすめの食事 これを選んでおけば間違いない!
それでは、、また。。
UP時間 22:22
コメント