楽天モバイルからの乗り換えにはマイネオを薦める理由

50代からの買い物
スポンサーリンク

楽天モバイルの料金体系が変わるというニュースは

多くのユーザーに衝撃を与えているようです

確かに固定費の中で携帯料金は大事なことです

今後、変更を考えている方には

冷静な判断をしていただきたいと思います

キャリア携帯各社が割安プランを発表する中で

格安SIMの会社もプランの見直しを次々と発表しています

私は今もマイネオを使っています

その理由と今後乗り換えを考えている方に

少しでも有益な情報になるように書いていきますので

参考にしていただけると嬉しいです

それでは始めていきましょう

スポンサーリンク

マイネオを一押しする理由

結論から言いますと

パケット放題plusが使い勝手が良いからです

このプランは今の所(2020年5月29日現在)他にはありません

2年ほど利用していますが

YouTubeや動画を見る時に不便を感じた事はありません

1.5Mbpsの速度が使い放題(3日間で10GB制限はあり)

家族も同じ契約をしていますが、一度も不便を感じていません

1GB、5GB契約の場合には385円をプラスするだけなんです

現在 最大2ヶ月無料キャンペーン実施中

マイネオの料金プラン

最近プラン変更がありました

現在は 音声通話+データ通信

1GB 1298円

5GB 1518円

10GB 1958円

20GB 2178円

ですから

1GB にパケット放題プラスをつけて 1696円になります

高速通信をあまり使わない方にはこれで充分です

一人暮らしで家にwifiが無い方は5GBプランが必要かもしれません

(アプリのダウンロードには高速通信は必須なので)

ipadなどタブレットを持ち歩く方には

データ通信プランもあります

1GB 880円にパケ放題385円をつけると 

1265円で通信、動画見放題になります

私は iPad mini をこちらのプランで利用しています

今更聞けないipadmini6

こちらを購入してからは手放せなくなりました

地図アプリなども画面が大きいとナビで利用するのに

とても重宝しています

あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?

マイそくは使い方次第では非常にお得なプラン

もう一つ新しく生まれたプランがあります

それが

マイそく です

こちらは 通信+データ or  データのみ

どちらも1.5Mbpsが 990円で使い放題という夢のようなプラン

一つだけ条件があるのですが

月曜日〜金曜日の昼12時から13時までが最大32Kbpsの制約がかかります

この速度はほぼ使えません!というレベルです

ここさえ我慢できるのならば 990円で運用できますよ!

そんな限定プランです

私は実際にこのプランでスマホを運用していますが

お昼時にアプリで買い物をする場合はめちゃくちゃ困ります

対策としてはipadとデザリングをして利用しています

少し不便ではありますが固定費削減の為ですからね

わずか1時間、されど1時間。

お昼休みの楽しい時間をスマホ利用できないのは、かなりのストレス

そう感じる方は止めておきましょう

wifiを上手く利用できる方ならばお薦めできるプランです

何せ 1696円ー990円=706円節約できますからね

povoや日本通信と比較しても遜色ないと思います

マイネオの通話料キャンペーンなど

通話料は

10分かけ放題が  毎月550円

時間無制限かけ放題 毎月 1210円です

2022年3月1日(火)~2024年3月31日(日)はキャンペーン

1年間は下記の料金になります

10分かけ放題 毎月 440円

時間無制限  毎月 990円

通常の通話料金は

マイネオ電話アプリ利用で 30秒10円になります

5Gにも対応しており追加料金は無し

esimには現在対応しておりません

乗り換えをする方に

新規の方は契約事務手数料が3300円 

simカード発行料が 440円かかります

ここで裏技

こちらを利用すれば契約事務手数料がほぼかかりません

ダウンロード版 配送版がありますので

お好きな方をお選びください

ダウンロード版の方が手続きは早いです

SIMカードの発行手数料はどうしてもかかってしまいます

それでも

3740円→540円になるので利用しない手はありませんね

ちなみに、今注目されている

日本通信は割引はほとんどありません

こちらも載せておきます

まとめ

楽天モバイルの乗り換えはそれほど慌てなくても良い

8月31日までは今まで通り

9月1日〜10月31日までは

プラン料金相当分のポイントが付与されます

マイネオは他社には無いサービスで差別化している

パケット放題プラスは秀逸 

マイそくも制限はあるが格安運用できる

事務手数料は少しでも安く

手間は少しかかりますが節約できるところはしましょう

今日は私も利用しているマイネオの優れた部分をお伝えしました

格安simを使い始めたのはかなり早い方でした

iijmioも使いましたが今はマイネオに落ち着いています

早くから使ったことで家族全員分での利用料金は

キャリアを使用していた時期に比べると

かなり節約できました

楽天モバイルショックで多くがpovoに乗り換えをしています

私も少し調べましたが、確かに格安ではありますが

制約もありますし、落ち着いてスマホが使えないなと感じたんです

それならば、マイネオのプランも優れているので

今回紹介をしました

アフィリエイトはほぼ儲け無しですが

少しでもお役に立てれば良いと割り切りの記事になっています

検討をしてみてください

それでは

2022/5/29 23:12

こちらも合わせてどうぞ

格安スマホはコレ!mineoマイネオがお得な理由

SBIネオモバイル証券

コメント

タイトルとURLをコピーしました