開始時間 22:55
男性にとっては憧れのマイカー
免許証を取得して、どんな車を買おうか・・なんてワクワクした日の事
思い出しませんか?
女性でも車が好きな方も多いですよね。格好良い車。可愛らしい車。
色、デザイン、車種。ありとあらゆる車が走っていますよね〜〜
私も負けず劣らず車好きですが、そんな私が自家用車をやめ商用の軽バンだけに乗り続けて
感じていることを書きます。
自家用車を辞めたきっかけ
元々は、仕事兼用で乗用車のバンやワゴンに乗っていました。
そうすると買える車種が限られるじゃ無いですか?
ですので、仕事用に軽の箱バンを購入し自家用車を別に購入したのです。
仕事用のバンには、ほぼ毎日乗りますが、自家用車は休みの日に乗る程度。
せいぜい、年に1、2回の連休に旅行に行く際に遠出をする程度でした。
まあ、それはそれで、満足感があったマイカーとの楽しい思い出もたくさんできました。
10年近く乗っていたマイカーでしたが、最近何か音がするなあ?と。車屋に見てもらうと
車輪のベアリングのあたりが怪しいかな。治すと20万円くらいかかると言われました。
それでも修理せずに少し我慢していました、が・・車検が近づくにつれ、
う〜〜ん。。車検を入れると30万以上。結構な出費。。
年間にすると50回も乗らない自家用車が必要なのか?それまでは家族全員乗るには必要
でしたが、それもだんだん必要が無くなり。。
決断しました!自家用車やめよう!!
遠出する際にはレンタカーを借りることにすると、2年に1度の車検。毎年の自動車保険
修理費用、諸々。。レンタカーを1泊2日で3回借りてもお釣りがくるね?
そんなこんなで、一度辞めることにしたのです。
初めての軽自動車
自家用車と軽バン、ダブって乗っていた時期がありますが
ここでは軽の乗り心地や、それ以外に感じたことを少し。。
軽バンの良いところ
・燃費が良い
・高速料金が少し安い
・小回りが効き狭い道もスイスイ
・駐車もらくらく
・意外に荷物が積める(箱型のバンの場合)
・平地ではそこそこ走れる
軽バンの不満なとこと
・エンジン音がうるさい(音楽かけても聞こえにくい)
・エアコン使うと走らない
・坂道は踏んでも走らない(勢いを落とさないように走らないといけない)
・高速走行には恐怖を感じる
総合判断
市内の配達ならば、不便は感じませんが、何せ田舎なので、山を越えて行かなければならない配達
もあり、その際には坂道で後続車の妨げになってしまいます。
特に夏はエアコンを使用すると坂道厳しいです、これは高速走行の時にも速度が上がらなくなるので
入れたり切ったりを繰り返しながらの走行になります。
かかるコストが少なくて済むのはとても有難いです。
私は運転する席にいるのでさほど感じませんが、後席は乗り心地というか、クッションが悪すぎ
(まあこれは初代箱バンの時で補助椅子なので仕方ないかもしれません。)
2代目箱バンを選ぶ時には後席の乗り心地も考えて購入しました。
初代は三菱がOEMで作りNISSANが販売した クリッパー
2代目はスズキのEVERYワゴンです
初代 クリッパーの感想
一番印象に残っているのは、大雨の時。
屋根に当たる雨音で車内で会話が成立しないくらいうるさかった。
怖い思いをした事もあります。
片側2車線の道路で、流れで追越車線(右側)を走っている時です。この車を追い抜いたら左車線に
入ろうと運転していましたが、ちょうど登りに差し掛かり(と言ってもさほどきつい坂ではなく)
エンジンをいっぱいに踏み込むと、何か息切れした馬のように力が感じられなくなり、アクセルを
踏んでも踏んでもなかなか進んでくれません。いつ止まるかわからない恐怖の中で、なんとか左車線に入り、さらに路肩に停めるしか無い状態になってしまいました。
しばらく停車し様子をみました、、10分ほどかな〜?やすませてエンジンが元気になったのか
何事もなかったかのように走ってくれて、それでもゆっく走りながら帰宅できました。
それ以後、そんな症状は出ませんでした。アクセルをふかしすぎて不具合がおきたんでしょうかね?
それからは無理な追い越しは考えなくなりました。
何よりも、スピードが出ないので、自家用車に乗っていた頃に比べると本当に安全運転になりましたし
慌てる事も少なくなりました。
信号の止まり方、進み方、狭い道路から合流する場合。思っているより進みませんから、諦めて
青信号になるのを待つとか、車が来なくなるまで待つとか。
そういったクセがつきました。これが軽に乗って一番良かった事ですかね。
2代目 EVERY
1代目の軽は心臓部であるエンジン部分の故障であえなく処分に。7年ほど乗りましたかね。
2代目は1代目の反省を生かすべく検討に入りました。
まずは、もう少し力のある車にしたい。そして後席の乗り心地です。
車検の時に代車で借りたEVERYが力強かったので、調べてみると、オートマなんだけれど
マニュアルの車種がありました。???
分かりませんでしたので、早速、検索。
仕組みはよく分かりませんが、要するに昔のミッションがアクセルペダルを踏むだけで自動に変速
してくれる。。特徴は力強さがあるということを知り、どんな感じかはわからないけれど、ミッション
のイメージだと坂でも高速でも普通のオートマよりは走るのではないか?という勘で購入を決め
試乗はできませんでしたが、実車を見に行き、後席の乗り心地を試しました。
ここではワンランク上の車種にするだけで全然乗り心地が違ったのでそちらに決定!
納車されて乗った感想は、やはり力強い。エアコンかけての上り坂は少しきついけれどグングン登る。
高速道路でも100kくらいなら安定した走りをします。エンジンのうるさいのは変わらず、登りは少し
速度は落ちます。クリッパーでも高速道路を1度だけ走りましたが、時速80km超えると壊れる??
と感じるくらいでしたから、それに比べると安定してるのは間違いありません。
普通乗用車と比較してはいけません!
安全運転
軽バンに乗ることで得られたのは、安全運転!
長距離なら差は出るでしょうが、市内を走る程度でしたら、慌ててもゆっくり行ってもさほど
変わらない!を実感しています。
レンタカーを借りて走る時も、この感覚は同じになりました。
是非、試して欲しいですね。
UP時間 22:26
コメント