開始時間 2021/10/4 20:35
Audiに乗りたいと強く願い→Audi TT アウディを中古で購入するまでの話
初めて自分で車庫証明を取りました→車庫証明は個人で申請するのは難しいのか?
自動車保険に悩みながら選び→ロードサービス自動車保険悩んだらここを見よう!選ぶポイント
オークションで購入されたTTに会いに行って来ました→audiアウディTTに会ってきた
そして、いよいよ納車!
3月1日に乗り出し予算160万円で注文を出し、9月28日大安に納車でした
待つこと半年以上。。念願のAudi TTの納車から実際に乗ってみた感想を書いていきます
お名前.com
2代目Audiを受け取りに行く
2回目のコロナワクチン接種の翌日、朝方は微熱が残る状態で不安はありましたが、昼頃にはだいぶ落ち着いて来たので出かけました。
帰りはTTに乗って帰るので、行きは電車に乗って出かけていきました。
カーエージェントムツミさんの最寄駅はJR東海道線の西焼津駅です
駅を降りると周りには居酒屋さんが1軒あるだけでした、タクシーを捜すと1台止まっていましたので、それに
乗り込みました。金額的には約1000円程度でした。

2回目のご対面です。以前は整備前でしたので、その後どのように仕上がっているのか。。ワクワク
ムツミさんからお薦めされた硬質セラミックコーティングで、どのくらいピカピカになっているのか?
ご対面です〜〜
まるで新車、とても平成24年式とは思えません!
カーエージェントムツミはお客様第一主義なので、内装の掃除も手抜きなし。もちろん整備も手抜きなし
・バッテリー交換
・エアコンフィルター交換
・ワコーズエンジンオイル交換
・オイルエレメント交換
・ドレンパッキン交換
・ワイパーブレード交換
は全て予算内に入っています。ハイマウントライトも新しいものに交換してくれたようです。
優しさが溢れています。
そしてVW、Audiの専門店として、長く車を乗ってもらいたいという思いから5000kmごとのオイル交換は
永久無料を保障してくれています。
中古車の保証も12ヶ月または12000Kmまでという重厚な安心感
ここまで自信を持って愛情を持って購入してくれたお客様に対応してくれるお店です。
24年式後期中古車の購入にかかった金額
それでは、私が購入したアウディTTの総額を発表しましょう
当初予算は160万円で乗り出しができればと考えていました。
平成24年式 走行距離 63119km ホワイト 型式ABA-8JCDA 車検2年付き
車両本体価格 (乗り出し諸費用込み)1680800円
オプション (全て工賃込み)
硬質セラミックコーティング 88000円(税込)
ドライブレコーダー(前後タイプ)55000円(税込)
低ダストブレーキパッド(前後)66000円(税込)
支払い合計 1889800円でした
・硬質セラミックコーティングは触り心地が本当に滑らか、雨にも傷にも強く手間要らず、長く乗るつもりなので、こちらを選びました。ガラスコーティングのような雨染みにもならないということです
・ドライブレコーダーは前後タイプにしました、自分で取り付ける場合には配線の事も複雑になり、なかなかバックカメラまではつけられませんが、購入のタイミングなら工賃も少しは安くなりますし、何よりあおり運転対策や当て逃げ対策にもなります いざ事故が起きたときの証拠にもなりますし、運転にも気をつけるようになりますので必須でした
・低ダストブレーキパッドは絶対につけようと思っていました、ホイルの汚れってかなりひどいですよね?低ダストの効果を考えると、コスパはかなり良いと思います、足回りを洗う回数もかなり減ると思います。これを取り付ける際にはブレーキ周りも手入れするので、安心がプラスされ、さらに足回りが綺麗に見えるようになりますので、かなりお薦めです
ドラレコと低ダストブレーキパッドは購入する前から考えていたので予算は確保していました
硬質セラミックコーティングは勧められるまでは考えていませんでしたが、コーティングの威力は新車から5年経つ母の車で感じていましたので、さらにレベルUPしたコーティングをしておけば、10年は大丈夫だろうな?という結論になり妻と相談の上行うことにしました。
ということで、少し予算はオーバーしましたが、大満足です。
初乗りで帰宅
さあ、ドキドキしながら乗り込みました

9年落ちとは思えないほどの内装とメーター類の高級感
シートポジション・サイドミラー・バックミラーの調整も終わり、いざ出発です。

久しぶりの自家用車に緊張が走ります。
最初のウインカー操作を間違えました。。。ワイパー作動!!よくある事です。
思っていた以上に視界も良好、運転もしやすく、反応も良い。
ウインドーを全開にしながら、風を切って走りました。
運転をしていて助手席側を見るたびに、ウインドーのラインの美しさに惚れ惚れ!
右手を窓から出して、TTの頭に触れるたびに、硬質セラミックコーティングの滑らかなボディにうっとりです。
50歳を過ぎた大人の運転とは、カッコ良い車を安全運転とマナーの良さで乗る事だな〜と実感しながら帰ってきました
地元に戻りガソリンスタンドでスタッフに声をかけたら、普段乗っている軽自動車の時とは違う反応があったのは言うまでもありません。笑)

この丸く光る給油口にはTTの刻印が・・これがまたカッコいいんです!
走行してみた感想
カーエージェントムツミから帰宅するまでの運転で感じた事は
・エンジン音が静か もう少しやんちゃな感じかと思いましたが、すごくおとなしい車です
・路面のノイズは拾う 車高が低いのも影響しているかもしれませんが、凸凹のある場所では結構ガクンとくる感覚があります、それでもシートが良いのか、腰には響きませんでした
・加速が早い しばらく軽自動車にしか乗っていなかった影響かもしれませんが、アクセルを踏み込んだ時の反応が凄まじく良いです
・ハンドル操作に車が付いてくる 上り下りしながらのカーブでもブレる事なくしっかりと車が反応してついてくる感覚。これは初めて味わう感触でした。
全体的な感想
こんなにも運転するのが楽しく感じた事はありません。毎日でも乗り回したくなるAudi TTです

この写真で光沢感がわかるでしょうか?

シフトノブも魅力的です

まとめ
夢が現実になった今、思う事は
購入を決断して良かった!ということです。
私にはもう自家用車は必要ないんじゃないかと、ここ3年ほど購入する事など考えたこともありませんでした。
しかし運命的な出会いをしたアウディTTでもう一度、カーライフを考え直してみました
外車には故障のリスク=高額な修理費用 これをできる限り回避できる方法を調べている中でカーエージェントムツミさんに
出会い、それほど遠くない場所でもあった為に決断もできたわけです。
しかも、時を同じくしてナイルプラスさんがムツミさんの近くに引っ越しをしたんです。
このナイルプラスさんの存在こそが最終的にTTを選ぶ決断ができた理由でもあります。何せ平田さんという神がいるんですから。。
平田さんのYoutubeも是非ご覧になって欲しいのですが、とにかくメンテナンスは全て任せてOKな方なんです。
ムツミさんとナイルプラスさんがタッグを組めば鬼に金棒!安心して購入する事ができたんです。
いろんな方法を考えましたが、今回選んだ購入方法がベストだったと思っています。
200万円以下で購入できるアウディTT 選択肢に入れてみるのはどうでしょうか?
3代目TTもボチボチと中古車市場に出回ってきています。個人的には2代目の丸みを帯びたシルエットが好みですが・・・・
初代はかなり希少性が出てきています。
こちらも参考にどうぞ→2代目Audi TTは今後値上がりする,これだけの理由
防犯用にこちらもお薦め
最近の盗難で流行っているキーの電波傍受を防ぐポーチ付きです
UP時間 2021/10/6 21:28
コメント