楽天モバイルの料金体系の変更で
乗り換えを考える方が増えているようです
私はマイネオへの乗り換えを薦める記事を書きました
詳しくはこちら↓
今日は乗り換え手数料について
もう一度書きたいと思います

マイネオの事務手数料
マイネオの記事を書いた直ぐ後に
Twitterでmineoへの乗り換えを考えている方を見かけました
手数料を安く出来る方法を簡単に書いたところ
非常に喜んでもらえました
私の中では当たり前と思っていた事でも
人の役に立つ事があるんだ!
これが今回、もう一度事務手数料の事だけを
記事にしようと思ったきっかけです
前置きが長くなりました
結論を書きましょう
こちらを購入してダウンロードをするだけです
3300円→350円ですから
是非とも利用してください
SIM発行手数料が 440円かかってしまいますが
790円で乗り換えが可能です
残念ながらマイネオはeSIMには対応していません
申し込みの後にSIMカードが送られてくるので
そちらを差し替えて使うことになります
お名前.com
マイネオのお薦めポイント
今回は短めに書きます
詳しくはこちらに書いてありますのでお読みください
1、au ・docomo・softbank の回線が選べる
2、パケット放題Plus(385円/月)でネット使い放題
3、今ならパケ放題2ヶ月無料キャンペーン
4、昼の1時間我慢すれば990円でスマホが利用できる
私はすでに3年以上利用しています
当初は動画を観るのにもストレスがありましたが、
このパケット放題を利用してからはほぼストレスが無くなりました
今は iPhoneは990円プラン
iPad miniは 通信1G(880円)+パケ放題(385円)
合計 2255円で快適な生活を送れています
昼の1時間はiPad miniとデザリングして利用しています
もちろん万人に薦められるプランではありませんが
試してみる価値はあると思います
格安sim 他社のエントリーパッケージ
他の格安simに乗り換えをお考えの方でも
事務手数料は安くすることが出来ます
UQモバイル
IIJmio
OCNモバイル
LIBMO
それぞれの会社で多少の違いがありますので
詳細は調べてから申し込みをお願いします
まとめ
楽天モバイルは変更にはなりましたが
まだ充分に利用する価値はあると思います
それでも乗り換えを考えるのならば
通信にストレスが少なく利便性の良い会社を選びましょう
その際にかかる事務手数料をなるべく安くする方法を知れば
乗り換えも気軽に出来ますよね
各社が知恵を絞って競争をしています
賢く乗り換えをしていくのは
今の時代、当然の事でしょう
毎月にかかる費用を抑えて生活を少しでも良くできるよう
アンテナを高く張っていくことは大事だと思います
今回の情報、いかがでしたでしょうか?
他にもお得になる情報を発信していますので
お気に入りに登録していただけますと嬉しいです
それでは、また次回お会いしましょう
2022/6/14 22:03
コメント