楽天の改悪が続く中で
三井住友ナンバーレスカードを作り
SBI証券で積み立てや株式の買付を始めた方も多いと思います
私もその一人です
今回初めてSBI証券積み立てでもらえるVポイントをいただきました
が、しかし!使い方がよくわかりませんでした
調べるうちに私にはとても良い方法が見つかったんです
それはsuicaにチャージする事なんです
suicaは1ポイント=1円の交換になります
他のポイントにも交換は可能なんですが
nanaco 楽天ポイント Tポイント auポイント dポイント Pontaポイントなどなど
こちらの場合は1P=0.8Pになってしまいます
suicaが最強ということで
その方法をわかりやすく説明していこうと思います
今回は、iPhone利用でモバイルsuica限定のお話になりますので
興味のある方は最後まで読んでいただけると嬉しいです
それでは始めていきます

suicaの利便性
改めて書く必要の無いことでしょうが
私の利用する場所を紹介します
少しでも参考になることもあると思いますので少しだけお付き合いください
1、電車やバスの運賃支払い
2、サービスエリアの売店
3、ドトール、タリーズでの支払い
4、コンビニでの支払い
suicaを使い始めて半年ですが、電車やバスでのタッチ決済の便利さには
驚かされました。特にバスでも使えるのは知りませんでした
しかも、カードと紐付けしておけば、乗車中にチャージもできて
うっかり小銭がない時にも助かります
サービスエリアでは、売店はもちろん、自販機、スタンド式の販売店でも
使用できるようになっています
カフェの利用が多い私は大手チェーンで使えるのもメリットです
頂いたポイントで飲むコーヒーの美味しさは格別です
あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?
Vポイントはそのままでは使えません
さて本題に入りましょう
SBI証券でVポイント投資が始まりました
こちらはVポイントそのままでも使えますが
他のサービス利用にはそのままでは使えません
Vポイント→移行手続きが必要です
「Vアプリ」をダウンロードをします
初期設定をします
1、新規登録
2、電話番号を入力(携帯の方が便利)
3、入力した番号にSMS認証コードが送られてきます
その番号を入力してください
4、生年月日を入力
5、名前を入力(カナと漢字)
6、アプリ内でカード情報確認の為のパスコードを設定(自分で決める)
*生体認証をスマホで利用している場合はパスコードは不要です
登録まで数日かかりますのでお待ちください
登録完了後Vポイント移行の為の手続きをします
こんな画面です

ここでは三井住友カードを選べばOK
この登録が完了するとこんな画面になります

貯まったVポイント残高が表示されます
移行をタップします

この画面で移行をタップすると契約番号が表示されます
黒く塗られている部分です
このコードをコピーしておきます


自分の持っているポイントを確認します
下にスクロールするとVポイントアプリへのチャージ
申し込みポイント数の所に交換したいポイント数を入力します
先ほどコピーした契約番号を貼り付けして
決定するをタップ
少し時間差はありますがTOPページに戻ると

Vポイントが減って残高が増えていれば移行完了です
モバイルsuicaへのチャージ方法
チャージをした事がある方はこの先は簡単です
まずはこの画面

チャージをタップ

チャージしたい金額を選択して
payでチャージをクリック
これで完了です!
すごく簡単でしょ
*iPhoneの設定でウォレットに登録を済ませていない方は,先に登録を行ってください

まとめ
・Vポイントは使い方次第!便利に使いましょう
カードの支払い金額に充当もできます
この場合にもポイントを移行しておく必要があります
・suicaにチャージをしてお買い物を便利に!
・簡単に使えることでポイントを貯める意欲が湧く
・SBI証券、SBIネット銀行、三井住友ナンバーレスカードは現代の3種の神器
楽天経済圏でもかなりポイントの恩恵を受けてきましたが
新たにVポイントも加わりました
私は
楽天ポイント
Vポイント
Tポイント
この3つを主に使いながら生活費の足しにしています
特に旅行に出かけた時には現金を使わずにポイントで買い物をする
こうする事で満足感を得ています
今後も改定はされるでしょうが
情報を上手くキャッチする事で生活を楽しく豊かに過ごせたらいいなと思います
限定の方への情報になりましたが
少しでもお役に立てたなら嬉しいです
それでは
お得に生活する方法としてこちらの記事も併せてどうぞ
2022/6/2 21:31
コメント