開始時間 8/21 21:38
自家用車を所持するのを辞めた理由を以前に書きました
自家用車やめてみた←こちらから
そんな私が、もう一度自動車を持ちたいと思った理由は、audiに出会ってしまったからです。
出会いのきっかけから、購入までの話を書きたいと思います
中古車を捜す中での発見
子供の車が必要になりました。初めての車ですし、まだ稼ぎも蓄えも少ないので、中古車の方が良いと思い、カーセンサーやグーネットで捜し始めました。
予算は100万円。普通車で年式や走行距離や燃費を重視して検索すると、結局たどり着くのは
HONDA の FIT
TOYOTAの AQUA の2択になるんです。。
少し予算UPして130万円までに検索しても、気に入る車は年式が古かったり走行距離が10万キロ近くだったりするんですよね。。
気晴らしに外車を見てみると、意外に安い。。
新車価格では100万円くらいの差があった車種が中古車になると不思議なくらい安い
理由はハッキリとは分かりませんが、おそらく
外車は新車購入では関税がかかる分、車両価格も高めですが、中古車になると関係なくなる
外車は故障が多いというデメリットがあって国産中古車に比べて人気が無い
こんな理由が考えられます。
130万円の予算内でも購入できそうな外車中古車があるじゃないですか?
その中でもフォルクスワーゲンに惹かれました。
フォルクスワーゲン中古車を見に行く
平成23・24・25年式のフォルクスワーゲンにターゲットを絞って、見に行ける場所を捜しました。
フォルクスワーゲンの中古車を主に扱っているお店を見つけ、いざ出発!!
現着すると、20台くらいのフォルクスワーゲンが並んでいました。
実際に見ても、国産車には無い魅力的なフォルムや内装に、惹かれていました。
2021年8月21日現在カーセンサーで検索してみました
フォルクスワーゲン ゴルフの平成25年式 走行距離 5万キロ以下 修復歴なし
車両本体価格 100万円以下で捜すと 全国で96台出てきます。。
この相場ですからFIT や AQUA の中古車よりは5年ほど古くはなりますが、ほぼ同じ金額で手に入るんですね。充分、購入対象になりました。
Audi アウディとの衝撃的な出会い
主にフォルクスワーゲンを置いてあるお店でしたが、2台ほどアウディがありました。
何台かワーゲンの運転席に座らせていただいた後で、来店したついでにアウディも乗せてもらおうと思い運転席に座りました。。すると。。なんと。。座り心地がバツグン。ワーゲンよりワンランク上の上品さがあるんです。え?え?え?
全くのノーマークだったAudiに一気に惹かれました。。Audiの扉を閉めた時の重厚感。音が違うんですよ。
国産車は車体重量を軽くして燃費を良くする、衝撃を吸収して人を守る。のがメイン
ドイツ車は、ボディを頑丈にし、壊されない事で人を守るのがメイン。
物作りの基本の違いなんでしょうね。
もちろん、ドイツは高速道路の最高速度の制限が無いので、ボディを屈強にしないと耐えられないのでしょう。
しかもAudiのA3は1400ccのエンジンで燃費も良く、
中古価格も 平成25年式 走行距離 5万キロ以下 修復歴なしで捜すと
車両価格 120万円以下で 44台出てきます。年式を落とせば、もう少し安くもなります。
フォルクスワーゲンとアウディ
アウディは現在はフォルクスワーゲングループのなので A1はポロ A3はゴルフとプラットフォームを共有していて、エンジンもほぼ同じものを載せているそうです。
そんな理由で、その店舗にはAudiのA3が置いてあったのだそうです。
ドイツでは、ワーゲンは大衆車(日本ならばカローラ) Audiは高級車の扱い。
今はどこの国でも日本に導入しやすいようにベンツもBMWもプジョーもベーシックな車がありますよね。
日本でもレクサスが小さめの車を発売していますからね。
それでも audi A3の新車価格は 310万円 とても手が出せませんね。
最新型のA3は、排気量が1000ccになりました。あのボディをこの排気量で動かすのですから、技術の進歩はすごいですね。
■□━━ 急げ、ドメインは早い者勝ち! ━━□■
■お名前.com
外車中古車に乗るには良い車販売店を捜す必要があります
Audiの魅力に取り憑かれた私ですが、やはり外車は故障が多い。。
というデメリットが頭について離れません。修理代が高いので手放した、なんて話も良く聞きますし。
ここで書いたように、専門知識が豊富で親身になってくれる車販売店を探さなければ、怖くて外車は買えません
あれこれ、必死に捜して、たどり着いたお店。。本当はあまり教えたくは無いのですが。。
ここです
Youtubeチャンネルもあります。
とにかく観てください。。ワーゲン audi への愛情はすごいです。しかもお客様に対しての姿勢は、私の考えともすごく似ていて、お客様を第一に、考えてくれる方です。
アウディTTの魅力
年齢からすると楽しく運転できるのも残り少ないですし、中古車ならば、なんとか購入できる価格帯
今までは、家族優先で選んできた乗用車でしたが、初めて自分がワクワクする車に乗りたい!
そんな思いが強くなってきたんですね。
Audi A3がいいな〜と思っていたのですが、カーセンサーでAudiの他の車種を見ていると、
ちょいと変わった形の車が。。それが TTという車種だったんです。


一見、ポルシェを思い起こさせるようなフォルム
何と言ってもお尻がカッコいい。
この車に乗りたい!!って心底思いました。
Audi TTの購入を決めた!
実際にTTが置いてある中古車屋さんにも足を運びました。
写真よりも実物の方が遥かに、カッコいい!んです。
運転席は、かなり低い位置にあり、50過ぎたおっちゃんには乗り降りは確かにきつい!
しかし、このTTに乗るために、足腰を鍛えよう!そこまで思わせてくれる車でした。
弱点である後部座席には、大人は乗れません、ほぼツーシーター(二人乗り)と考えた方が良いです。
そこも含めて、愛してしまいましたね。。
そこで、信頼のおける カーエージェントムツミ さんに相談したところ、快諾してくださいました。
予算は160万円(総額)色はホワイト 禁煙者という条件を出して依頼をしたのが3月1日です。
Audi TT 出会うまでは難航しました
オークションでの仕入れは、条件に合う車が出て来るのを待つのですが、同じようなタイミングでAudi TTの生産が、今回の新型で終了するというニュースが出ました。その影響もあったのか、なかなか出て来ないのです。
TTの中古車相場もじわじわ上がっている感じもありましたし。。
待つこと、5ヶ月以上、その間には何回かチャンスはあったのですが、条件面や金銭面で折り合わず。
ようやく、見つかりました〜〜〜。ご縁あってAudi TTに出会えました。。
待った時間だけ充実度がありました。この時間が楽しかったりもします。
おそらくカーエージェントムツミは相当な無理をされたと思います。ありがたいです。
手続きに、もう少し時間はかかりますが、今はワクワクが止まりません。
手元に届き次第、レビューを画像付きで書こうと思っています。
自分でも驚いているんです。もう乗用車は乗らないだろう!と考えていた私が、子供の車探しを手伝っているうちに、魅了される車と出会うなんて・・・・移動の手段であった車ですが、Audi TT は楽しく出かける車になりそうです。
子育てが終わり、少し落ち着いた頃に、もう一度ときめく車を探してみませんか??
これから購入を考えておられる、同世代の方の参考になれば嬉しいです
それでは
UP時間 8/23 22:09
コメント